TEL/空室検索

TEL/空室検索

TOURIST GUIDE

函館観光スポットのご紹介

TOURIST GUIDE

函館山から望む夜景は、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三つ星評価を獲得した、まさに世界に誇る絶景です。津軽海峡と函館湾に挟まれた独特の地形が、くびれた砂時計のように光り輝く様子は、「宝石箱をひっくり返したよう」と称され、多くのお客様を魅了し続けています。夜空に広がる無数の光の粒は、きっと忘れられない感動を心に刻むことでしょう。


山頂へのアクセスは、函館山ロープウェイがおすすめです。空中散歩を楽しみながら約3分で山頂へ到着します。山頂には、函館の夜景を一望できる展望台のほか、お食事をお楽しみいただけるレストランや、旅の思い出となるお土産品を取り扱うショップもございます。

アクセス函館駅バスターミナルより山頂まで登山バスで約30分
市電:十字街下車、函館山ロープウェイ山麓駅まで徒歩約10分

TOURIST GUIDE

函館山ロープウェイは、山頂へ向かうための交通手段であるだけでなく、それ自体が旅の素晴らしい体験となる魅力に溢れています。


ロープウェイの特徴は何と言っても、わずか3分間で山頂までお連れするその快適さと、ゴンドラの窓から広がるパノラマビューにあります。大きく開かれた窓からは、上昇するにつれて眼下に広がる函館市街、美しい函館湾、そして遠く津軽海峡までを一望できます。昼間は青い海と街のコントラスト、夕暮れ時は茜色に染まる空、そして夜には光り輝く街の灯が徐々に姿を現し、世界三大夜景への期待感を最高潮に高めてくれます。まるで函館の風景画のページを一枚一枚めくるかのような、感動的な空中散歩をお楽しみいただけます。

アクセス市電:十字街下車、函館山ロープウェイ山麓駅まで徒歩約10分
JR函館駅からタクシーで約10分

TOURIST GUIDE

函館朝市は、JR函館駅にほど近い場所に位置し、約250もの店舗が軒を連ねる、函館の「食」の魅力を凝縮した一大マーケットです。地元の人々はもちろん、多くの観光客で賑わう、活気あふれるスポットです。


函館朝市の一番の魅力は、何と言っても新鮮な海の幸の豊富さ。市場全体に漂う活気も、函館朝市の大きな魅力です。店主たちの威勢の良い掛け声、買い物客の賑やかな声、そして潮の香りが一体となり、五感で函館の「食」の文化を感じることができます。早朝から開いているため、清々しい空気の中で、一日を気持ちよくスタートするのに最適です。

アクセスルートイングランティア函館駅前から約200m、徒歩約5分
JR函館駅から約100m、徒歩約2分

TOURIST GUIDE

函館港に面して建ち並ぶ金森赤レンガ倉庫群は、明治時代に函館の開港とともに倉庫として建設され、貿易で栄えた歴史を今に伝える建造物です。現在は、その歴史的な外観を活かしつつ、ショッピングモール、レストラン、カフェ、イベントホールなどが集まる複合施設として、多くの観光客で賑わっています。


明治時代から港の歴史を見守り続けてきたその趣ある佇まいは、異国情緒あふれる函館の雰囲気を象徴しています。特に夕暮れ時や夜には、ライトアップされた赤レンガが水面に映り込み、幻想的でロマンチックな景観を作り出します。写真撮影のベストスポットとしても大変人気です。

アクセスルートイングランティア函館駅前より徒歩約20分
市電:十字街下車、金森赤レンガ倉庫まで徒歩約5分
HPhttp://www.hakodate-kanemori.com/

TOURIST GUIDE

函館区公会堂は、元町公園に隣接する高台に建つ、ブルーグレーとイエローの美しい洋風建築です。明治時代に市民の寄付によって建てられ、国の重要文化財にも指定されている、函館を代表する歴史的建造物です。


優雅な佇まいと美しい色彩。ひときわ目を引くのは、バルコニーや塔屋、そして特徴的なブルーグレーとイエローのコントラストです。この色彩は、函館の青い空と海、そして歴史ある街並みに見事に溶け込み、訪れる人々を魅了します。まるでヨーロッパの古い街並みに迷い込んだかのような、異国情緒あふれる雰囲気を感じていただけます。

アクセス市電:末広町下車、旧函館区公会堂まで徒歩約7分
JR函館駅からタクシーで約10分

TOURIST GUIDE

函館山の麓に広がる元町地区は、開港以来、西洋文化が早くから根付いた場所として知られています。その中でも、ひときわ目を引くのが、歴史ある教会が点在する「元町教会群」です。異なる宗派の教会が隣り合い、美しい姿を見せるこの一帯は、函館観光には欠かせない魅力的なスポットです。


元町教会群は、函館の開港とともにキリスト教が伝来し、それぞれの宗派が教会を建立した歴史を持っています。石畳の坂道やレトロな洋風建築が連なる周辺の街並みと相まって、まるで異国の地を訪れたかのような独特の雰囲気を醸し出しています。散策するだけでも、明治・大正時代の函館にタイムスリップしたような気分を味わうことができます。

アクセス市電:十字街下車、元町教会群まで徒歩約10分
JR函館駅からタクシーで約10分

TOURIST GUIDE

函館山から函館港へとまっすぐ伸びる八幡坂は、数ある函館の坂の中でも特に美しいと評判で、「チャーミーグリーン」のCMロケ地として一躍有名になり、「函館らしい風景」として多くのメディアにも登場する、人気のスポットです。


八幡坂の最大の魅力は、坂道を下る先に広がる函館港の壮大な眺めです。坂の勾配と、景観を妨げる電柱がないことで、視界いっぱいに青い海と港の風景が飛び込んできます。まるで坂道がそのまま海へと続いているかのような開放感と、港に停泊する船の姿が、絵画のような美しいコントラストを生み出します。

アクセス市電:末広町下車、八幡坂まで徒歩約5分
JR函館駅よりタクシーで約10分

TOURIST GUIDE

函館山の麓に位置する函館公園は、1879年(明治12年)に開園した、北海道で最も歴史のある公園の一つです。単なる公園としてだけでなく、こども動物園・ミニ遊園地・函館市博物館と様々な施設が併設されており、お子様から大人の方まで、幅広い年齢層のお客様にお楽しみいただける魅力が詰まっています。


明治時代に開園した歴史を持つ函館公園は、園内の至る所でその趣を感じることができます。整備された日本庭園や趣のある橋、そしてレトロな雰囲気の遊具などが、どこか懐かしい、心和む空間を創り出しています。春には約400本の桜が咲き誇る、函館屈指の桜の名所です。満開の時期には多くの花見客で賑わい、園内がピンク色に染まります。

アクセス市電:青柳町下車、函館公園まで徒歩約3分

TOURIST GUIDE

函館を代表する観光地の一つ「五稜郭公園」。幕末の箱館開港にあわせて江戸幕府によって建設された、日本初の西洋式城郭です。国の特別史跡にも指定されており、その独特の星形(五稜星形)の構造と、箱館戦争終焉の地としての歴史的な意義から、多くの人々を魅了し続けています。


最大の特長は、上空から見ると美しい五稜星形をしていることです。隣接する五稜郭タワーの展望台からは、この見事な星形を上から眺めることができ、歴史、自然、そして美しい景観が一体となった魅力的な場所です。ぜひ、五稜郭タワーからの眺望と合わせて、公園をゆっくりと散策し、函館の歴史と今の息吹を感じてみてください。

アクセス市電:五稜郭公園前下車、函館五稜郭公園まで徒歩約15分
JR函館駅からタクシーで約15分

TOURIST GUIDE

函館にありながら南国の雰囲気を味わえるユニークな施設、「函館市熱帯植物園」。最も有名なのが、冬の間だけ露天温泉に浸かるニホンザルたちです。寒い函館の冬に、気持ちよさそうに湯けむりの立つ温泉に浸かるサルたちの姿は、見ているこちらも心が温まる、大変愛らしい光景です。その表情や仕草は人間そっくりで、毎年多くの観光客を魅了しています。


約300種類、3,000本もの熱帯・亜熱帯の植物が、温室の中で見事に生育しています。一年中、ハイビスカスやブーゲンビリアをはじめとする色鮮やかな花々が咲き誇り、バナナやパパイヤといった珍しい果実、ヤシの木などが南国の雰囲気を醸し出しています。函館の寒い冬の日でも、この温室に入れば、まるで常夏の島にいるかのような暖かさと湿度に包まれ、心身ともにリフレッシュできることでしょう。

アクセス函館駅バスターミナルより「湯の川温泉方面」、または「函館市熱帯植物園前」で約25分
HPhttps://hako-eco.com/

TOURIST GUIDE

湯の川エリア・函館市民会館の隣接地に建設した「函館アリーナ」。5000人規模のスポーツ大会、コンサート、コンベンション(会議や催し物)を開催できる多目的施設です。


市電「函館アリーナ前」電停のすぐ近くで、JR函館駅からは市電利用で約30分。函館空港からはタクシーで約10分と、アクセスのよさが魅力。大規模スポーツ大会に使いやすく、年間多くのイベントや大会が開かれます。


もちろん当ホテルでも各種スポーツ団体、コンベンション関連の団体などの宿泊も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ!

アクセス市電:函館アリーナ前下車、函館アリーナまで徒歩約3分
JR函館駅からタクシーで約20分
HPhttps://zaidan-hakodate.com/arena/

TOURIST GUIDE

日本で最も長い歴史を持ち、2016年に開設120年を迎えた函館競馬場。シーズンには函館競馬目当ての観光客も数多く訪れ、馬場越しに望む函館山や津軽海峡の眺めは格別。春の新緑、夏の青空、秋の紅葉とともにレース観戦をご堪能ください。


パドックシート・キッズコーナー・展望デッキ・レストランの営業も行っており、家族連れや長時間の観戦にも可能な設備でございます。


※営業時間・開催スケジュール・入場料などの最新情報は、恐れ入りますが公式ウェブサイトをご確認下さいませ。

アクセス市電:競馬場前下車、函館競馬場まで徒歩約3分
JR函館駅からタクシーで約20分
HPhttps://www.jra.go.jp/facilities/race/hakodate/

TOURIST GUIDE

函館競輪場は、1950年に開設された北海道で唯一の競輪場。バンク脇は、車輪の回転する音や選手の息づかいが聞こえてくるほどの近さで、独特の臨場感を味わえます。メインスタンド1階にはキッズルーム、屋外にも遊具あり。焼きそばやおでん、人気のかつ勝弁当などの販売もあります。函館駅前からは、無料シャトルバス「りんりんバス」が運行。臨場感満点のナイター競輪を観戦出来ます。


※開催時期やイベント情報は、公式HPをご確認下さい。

アクセス市電:競輪場前下車、函館競輪場まで徒歩約2分
HPhttps://keirin.hakodate.jp/

ROUTE-INN GRANTIA HAKODATE EKIMAE

0138-21-4100

※音声ガイダンスでご案内します。

FAX:0138-21-4101

〒040-0063 北海道函館市若松町21-3

CLOSE空室検索・予約

Reservation

チェックイン日 - チェックアウト日
ご利用人数

検索

※JR券付きプラン、航空券付きプランは外部サイトへリンクします。
ルートインホテルズの公式サイト予約特典は付きません。